ひたま
- 意味 Definition
「ひたすら、まっすぐ」の略。道を聞かれた時に使う。
- 使い方 Example
「この交差点はどっちに行けば良いの?」
「うーんと、、、ひたま!」
「ひたすら、まっすぐ」の略。道を聞かれた時に使う。
「この交差点はどっちに行けば良いの?」
「うーんと、、、ひたま!」
スマートフォンで自撮りをするときに使う棒。先端にスマホを取り付けて、遠隔操作でシャッター切る。
「セルカ棒は便利だけど人が多い所では遠慮するのがマナーだよね。」
「一時帰宅」の略
1度帰って出直すことを表す
「カラオケいこーぜ」
「お金がないからいちきたするわ」
テクニックを略したものに、動詞化する接尾辞『る』をつけたものである。「テクニックを持っている」という意味
うちの子泣いてたんだけど、保育士さんがテクっててあっという間にご機嫌さんよ
確実に、100%可能性があること、自信があること。
「大問5絶対間違えた、カクチャンやわ。」
「ま(M)じ(J)か(K)」の言い換え
LINEやTwitterで使われることが多い
「明日宿題提出だって」
「MJK」
相手の発言に共感する際に使用する言葉。
「テストいややわ〜」
「それはわかりみが深い」
おやすみ、の意味。読み方は、『おやす』。英語の小文字は途中で眠気により力尽きているニュアンスを表す。
「おys。。。」
「おやすみ〜。」