こそアド
- 意味 Definition
「こっそりアドレスを交換する」の略
特に男女間のアドレス交換を示す- 使い方 Example
「お前昨日あの子とこそアドしてだろ??」
「なぜ知っている?」
「こっそりアドレスを交換する」の略
特に男女間のアドレス交換を示す
「お前昨日あの子とこそアドしてだろ??」
「なぜ知っている?」
Politically Correct(=政治的に正しい)。特定の人種、性別などを含む言葉を(古い時代の差別に基づいて)不適切に使わないようにすること。
警察官を表すpolicemanという言葉は暗に警察が男性の職業を表しているので代わりにpolice officerを使うのがポリコレだ。
自転車通学の人のための、自転車置き場のこと。
「お弁当自転車に置いてきてしまった。チャリ庫まで取りに行かなあかんやん。」
「ネットオークション」の略
ネットでものを買うこと
「これ欲しいーー」
「ネトオクで買ってみようか」
東京のこと。東京を中国語読みをすると
「トンキン」と言う
明日は休みか...トンキンでもいこうかな?
「半端じゃない」の言い換え
並はずれたこと
「テスト100点だったわ」
「それはパない」
「きつい」の言い換え
しんどいときや厳しいことを表す
「腹筋1000回!!」
「この先生キチィ…」
二の腕引っ張ってキス、の略。
胸キュンワード。
「この前の映画のNHKのシーンめっちゃかっこよかった。」