ひたま
- 意味 Definition
「ひたすら、まっすぐ」の略。道を聞かれた時に使う。
- 使い方 Example
「この交差点はどっちに行けば良いの?」
「うーんと、、、ひたま!」
「ひたすら、まっすぐ」の略。道を聞かれた時に使う。
「この交差点はどっちに行けば良いの?」
「うーんと、、、ひたま!」
豆腐のように柔らかいメンタル。弱々しいメンタルのこと
「いじられた...」
「豆腐メンタルかよ笑」
「離脱する」の言い換え
Twitterでツイートするのをやめること
明日朝早くに出かけるからりだろうと思う
集まりや仲間から外されること。「省く」から来ている。受け身で使うことが多い。
今年の同窓会からハブられていてショックすぎた。
相手と同じ立場でものを言うこと
後輩がタメ口で話してくるけど正直ムカつく
多くのエンジニアが採用をしている開発手法。
締切日駆動開発(Due Date Driven Development)。
締切日が近づいてこないと開発がはかどらない現象。
TDD, BDD, DDDなどと並んでIT業界などで最もポピュラーな開発手法の一つ。
「今日は飲みに行けるん?」
「はい、納期は来月なもんで今は羽を伸ばしてます。」
「でた、得意のDDDDだね。」
「〜ます」をちょっと元気に言う方法。
A「ダイジョブ。今日は仮病で休みまっする💪」
上司「仮病で休むと通知確かに受け取りました。」
A「送り間違えました。いや本当にすみませんでした。」
「コンビニに行く」の言い換え
「今からビニる??」
「ごめん。今時間ない」