ネト充
- 意味 Definition
ネット生活で満足していること。
- 使い方 Example
「僕はネト充なのでリア充とか知りません。」
ネット生活で満足していること。
「僕はネト充なのでリア充とか知りません。」
ばいばい、さようなら。
手を降っている仕草に見えることから意味がついた。『( ^∀^)ノシ』など顔文字と一緒に使われることが多い。
「ではでは、またね〜(^-^)ノシ」
〜が流行っている。
〜が流行ってきている。
「チェックスカート、この冬きてるよな。」
「モチベーション」の略
やる気などを表すこと
「最近勉強のモチべ上がらんわー」
「頑張れよ!!」
いろんなお店のスタンプやポイントを集めること。
「お見合い行ったけど、ぽいかつが趣味とは言えなかったわ。」
仕事の発注などを寝かす、依頼されたものを放っておく
経理課からの今日締めの件、ネグっちゃってた。
ボキャブラリーが少ないこと、語彙力がないこと
先生と話していて分かったことは先生はボキャ貧だ
上手くいったり、自慢したい時にする顔
「どう?この点数!!凄いだろ?」
「わかったからドヤ顔をするな笑」