カポー
- 意味 Definition
カップルに対して少し皮肉をこめた呼び方。
- 使い方 Example
「クリスマスの街はカポーばっかりやな!!」
カップルに対して少し皮肉をこめた呼び方。
「クリスマスの街はカポーばっかりやな!!」
出羽守とは、とかく海外や異業種の事例を引き合いに出して難癖をつけたがる人を指す、俗な表現である。海外(外国)の事例と比較して日本はダメだと嘆く人を特に「海外出羽守」と呼ぶこともある。
出羽守という言葉はそもそもは旧国名「出羽国」の国司、すなわち長官の役職名である。「でわ(出羽)」の音が共通しているだけでなく、「守」の字からも「偉そうに上から物を言う」ようなニュアンスを汲み取ることができる。
元🇺🇸駐在妻 | 資格:アメリカ出羽守四段
「渋谷原宿」の略。シブヤの「ブヤ」と、ハラジュクの「ラジュ」をくっつけて出来た言葉。
「どごいぐ?」
「ブヤラジュでよぐね?」
「カウンターストップ」の略
ゲームのモンスターのレベルなどがこれ以上上がらないこと
「このモンスターのレベルカンストしたわ」
「早くね?笑」
ちょうベリーグッドの略。
非常に良いこと。
今となってはチョベリバと並んで死後の代表格。
娘「チョベリグってどういうふうに使うの?」
母「その質問チョベリグ」
「ほとんど」の言い換え。
ほぼ全部などを表す
「テストの点数どうだった?」
「ほぼほぼ満点だわ」
束縛が激しい人。他の女の子と話したらダメなど
「ソクバッキーは絶対好きになれないわ」
「確かに」
「えぐい」と「やばい」が合わさってできた言葉
とてつもないこと
「昨日1万円が道に落ちてたんだけど」
「えぐやば」