きわい
- 意味 Definition
きわどい、微妙である。
- 使い方 Example
「中間テスト22点で期末テスト25点やってん。欠点やばいかな?」
「結構きわいな。」
きわどい、微妙である。
「中間テスト22点で期末テスト25点やってん。欠点やばいかな?」
「結構きわいな。」
一般人。
ふざけるときに使うことが多い。
「天才すぎて一般ピーポーには理解されがたいっていう悩みがあるねん。」
モンスターペアレントの略。学校などに理不尽なクレームを入れる親のこと。
「また最近モンペが増えてきたらしい」
「先生も大変だな」
「渋谷原宿」の略。シブヤの「ブヤ」と、ハラジュクの「ラジュ」をくっつけて出来た言葉。
「どごいぐ?」
「ブヤラジュでよぐね?」
「ごめんよ」の言い換え
軽い感じで言う
「お金返してー」
「持ってくるの忘れた。ごめんお~」
聞いてはいけないものを聞いてしまったときなどに使う。
「え、あー、そういうことね(察し)」
何でもかんでも強要する人のこと。
「強要厨の人はあまり好きではない。」
ボキャブラリーが少ないこと、語彙力がないこと
先生と話していて分かったことは先生はボキャ貧だ