きょどる
- 意味 Definition
「挙動不審」の言い換え
挙動不審である。あやしい行動をとる- 使い方 Example
教室に先生が突然入ってきて全員きょどった
「挙動不審」の言い換え
挙動不審である。あやしい行動をとる
教室に先生が突然入ってきて全員きょどった
激しく同意。
ネット上などで誰かが言ったことに対してこの上なく同意できるときに使う
「あのアイドルって実は歌下手じゃね?」
「禿同」
抜群に良いこと。
特に女性の容姿が良いときなどに使う。
「トオルの彼女見たわー」
「へー」
「スタイルグンバツやった!」
「それはウラヤマ」
「欲しい」を赤ちゃん言葉にしたもの
「昨日ゲーム買ったんだよねー」
「それほちぃ!!」
何か話したいときや、相談したいとき、集まりたいときに使う言葉。
「久しぶりにみんなで語ろやー!」
「予定合わせよか!」
今来たので三行で説明してくれ
※各種スレや掲示板でコメントする時に使う
「今北産業」
「・スレ主が○○の××を無くした
・スレ主は○○の知人以上友人未満であり関係の悪化を避けたい
・××の弁償方法または××の売場求む」
ごちゃごちゃしている状態のこと
「見ろよ!ここのクラス!」
「カオス笑」
タバコの商品「マイルドセブン」のこと
「マイセン、カートンでください」